11月18日(月)
今日は香深井小との合同学習がおこなわれました。
違和感なく、給食も一緒に食べました。
また来てくださいね!
1・2年 合同体育
5年外国語
3・4年体育
チーム毎に今日の練習の振り返り
5年 算数
1年国語 「はたらく自動車」
2年 算数 テストでした。
鼓笛タイム!
6年理科 ハンズオン教材 月モデルの作成
今日のおいしい給食
11月17日(日)
礼文町文化教会主催の
「あそぶんか2024」
に参加する、礼小っ子、礼文小教職員
の応援にピスカ21にいきました。
ピアノ発表会では緊張しながらも
堂々と奏する礼小っ子、
楽しみながらピアノやギターを弾く
礼文小職員
おつかれさまでした .
楽しかったです。
また、作品展絵画の部、書道の部
の彰式もおこなわれました。
表彰された礼小っ子の皆さん
おめでとうございます!
ピアノの先生と礼文小職員による演奏 すごかったです。
じゃんけんで勝ったら 浮かぶ風船ゲット!
作品展 表彰式
11月15日(金)
11月も半分終ってしまいました。
今日は 鼓笛集会があり新体制スタート!
そして 給食はバイキング給食!
バイキング給食は お代わり分もありましたが
完食!でした。
その後 いつも美味しい給食を作っていただいている
調理員さんへ感謝の言葉、感謝メッセージカード等を贈呈しました。
いつもありがとうございます!
おいしい給食のある学校は落ち着いて笑顔の多い学校になります。
給食提供をとおして学校教育を支えていただいておりますこと
感謝申し上げます!
養護教諭による キラキラ教室 3・4年
2年生 国語 僕のやりたいお楽しみ会は○○です。理由は… プレゼン資料作成していました。
1年国語 はたらく自動車 文中の「ですから」 の言葉に気を付けながら読んだりまとめたりしていました
6年 音楽
鼓笛集会 新鼓笛隊長からの挨拶
それぞれのパートの確認
旧鼓笛隊長 1年間みんなをまとめてくれました ありがとう そして お疲れさまでした!
鼓笛新体制1回目の練習 6年生も下級生に優しく教えてあげていました!
今日のおいしい給食 バイキング給食!
レブンフライポテト
祭りにはチョコバナナが欠かせないですね!
うれしそうな顔!
おいしい笑顔!
給食調理員さんへメッセージ渡し
11月14日(木)
中休みの時間 児童会役員による
ゲーム大会が開催されました。
3択クイズで盛り上がった中休みでした!
児童会企画 クイズ大会 正解と思う場所に行き、手をつなぎます
正解者にはカードを渡していました!
体育館で遊んでいた礼小っ子
1年国語
2年 国語 発表準備
書画装置やタブレットで撮影した写真を活用して説明していました!
6年 外国語
理科で 方位磁針の学習 学校の屋上からスキー場の向き方位磁針で調べています
屋上からスキー場にあるライトの高度を調べています。
6年 算数 比例の学習 楽しそうに学習しています
3・4年 タブレットでそれぞれの課題に向けて学習を進めていました。
5年生 算数 テストでした。 真剣に取り組んでいました。
ふれあい餅つき会の取り組み 班ごとに おじいちゃんおばあちゃんにコメントを書いていました
今日のおいしい給食
明日は プチバイキング給食です! 明日のバイキング会場…。
11月13日(水)
今日は4時間授業で給食食べて下校でした。
風邪が流行っています。
しっかり食べて
しっかり睡眠とって
しっかり家庭学習して
しっかり宿題も!
規則正しい生活で
風邪にならないように!
11月は授業が進みます
2年のかけ算だったり
1年生は10を超えるたし算
だったりと
算数の基礎となる学習がおおいのが
11月です。
先生方は丁寧に授業をおこなっていますが
家庭での復習、家庭学習、宿題等
しっかりやって 頑張りましょう!
1年 国語 はたらく自動車
3年算数 500gぴったりになるよう頑張っています
今日4年生は2人だけ 2人で授業深めていました!
中休み グランドでTV取材の予定でしたが 予定が変わったようで… グランドで思いっきり遊びました!
2年算数
1年算数 8+3 を10の塊を作って考える学習
6年社会 教科書や年表見てまとめていました。
3年社会 タブレットでまとめ
5年社会
今日のおいしい給食