9月17日(水)
朝晩めっきり爽やかというか涼しい季節となりました。
今日も 小中合同挨拶運動 「おはようございます! ハイタッチ!」
明るい挨拶で清々しい1日のスタートです!
今日の2校時 香深井小6年生が礼文小に来ていただき
香深井小・礼文小合同で 香深中学校の音楽先生加藤先生に
来ていていただき 楽しい音楽の授業をおこなっていただきました!
加藤先生ありがとうございます!
朝の 小中合同挨拶運動!
朝校長室に元気な歌声が聞こえました! どこどこ? 2年生でした! 歌の自主練です。
リーダーさん中心にすすめていました。
2年生の歌がひと段落したら 2階から元気な声が! どこどこ!? 5・6年の教室から 素晴らしい歌声が!
5・6年に負けじと? 3・4年も大きな声で合唱練習!
5年算数 楽しそうでした!
6年生 算数 タブレットを使って学んでいました!
1年 国語
香深中学校の音楽の加藤先生による授業
3・4年生 体育 エイサーの舞 グループごとに練習
掃除もしっかりおこなう 礼小っ子!
学芸会ポスター作り
2年生 礼文検定の学習
今日のおいしい給食
2年生で作ったキュウリを漬物にして、おすそ分け みんなで食べました! おいしかったです! ありがとう!
9月16日(火)
3連休明け 小中合同挨拶運動でスタートしました!
今日はハイタッチ!で挨拶!
みんな元気に「おはようございます! ハイタッチ!」で
爽やかな?1日がスタートしました!
児童会役員・生徒会役員お疲れさまでした!
お詫び
給食の時間、急な会議が入り写真が撮れませんでした。
申し訳ございません。
小中合同挨拶運動週間スタートです。
「おはようございます! ハイタッチ!」
2年生 学級会 学芸会のリーダーについて
1年 国語
合同体育 2年から4年 3・4年生が2年教室に行って、一緒に体育館へ向かっていました!
チーム毎に 練習計画をたてていました。 チームリーダーさんのリーダーシップと優しさ、発揮していました!
5年理科
6年 外国語
職員室にいたら 1年生の元気な声が職員室まで聞こえてきました。「なになに!??」2階の音楽室からで
学芸会のセリフの練習でした。「元気いっぱい練習していました!」
3・4年総合的な学習 与那国島とWEB交流授業の為 グループごとに準備
5・6年 総合的な学習 礼文太鼓
9月12日(金)
秋晴れ? 天気の良い一日でした。
学習の秋ですね!学芸会の練習も進んでいます。
1年 国語
6年 国語
3・4年社会
3・4年 体育 エイサー練習 笑顔で演舞してね!
2年 漢字練習
学芸会練習 台本を見て通し練習 せりふ、もうほとんど覚えている2年生
秋晴れですね!
加藤教諭が香深中にて、全校道徳の授業を行いました。
放課後 香深地区の 香深中、香深井小、礼文小の生徒会役員、児童会役員が礼文小に集まり
クリーン作戦の総括 小中合同挨拶運動の香深中生徒会の司会で行われました。
今日のおいしい給食
9月11日(木)
今日、午後から 香深井小学校にて
t礼文町教育研究大会小学校大会が開催
されるため、午前授業でした!
午後外遊びをしている礼小っ子たくさん見かけました。
太陽の光を浴びることは体に色々な刺激があり
成長に、脳に大変良い! と医学的にも証明されています。
あとは しっかり睡眠で 元気な礼小っ子に育ちます!
1・2年体育!
短縄の授業
香深中学校 体育の先生に 模範をしてもらいました!
1年 国語
6年 外国語
3・4年 音楽
2年生 学芸会の練習? オーディションの一コマ
1年 道徳
今日のおいしい給食
9月10日(水)
今日は晴天 素晴らしい秋晴れでした!
外での学習が多くありました!
宿泊研修で稚内に行っていた5年生も 終便で
元気に島に戻ってきました!
楽しそうでした!
お詫び:学級の様子をあまり見ることができず
偏った画像となってしまいました。スイマセン
5年生
6年理科 光合成で酸素が発生したか確認する実験
植松電機製モデルロケットを作成し 植松社長のメッセージを聞いた後 グランドで 「リフトオフ!」
「 オールクリア セフイテーオール カウントダウン 5,4,3,2,1、リフトオフ 」
パラシュートが開き着地!
「スタンバイOK? どうぞ!」「OK 安全確認できました!」「打ち上げ準備はいります!」「了解!」
「 オールクリア セフイテーオール カウントダウン 5,4,3,2,1、リフトオフ 」
時速200㎞でリフトオフします! 速くて写真撮れませんでした。
白い奇跡を残し飛んでいくロケット! パラシュートも開きました!
1年国語
6年生 テスト
2年生 じゃがいもの収穫
3・4年 体育 エイサー
今日のおいしい給食