9月9日(火)
香深地区、小中連携、小々連携の一環で
香深中学校の音楽の先生に礼文小学校に来ていただき
低学年、中学年の音楽の授業をおこなっていただきました。
子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。
加藤先生ありがとうございました!
今日も教頭先生撮影による画像を使ったホームページとなります
教頭先生ありがとうございます!
中学校の音楽の先生による授業!
ハチヨコタイム お手伝いをしてくれた6年生!
今日は5年生がいないため、4年生がチームをまとめて、班の平均を求めてシールを貼っていました!
エイサー集会
チーム紹介
チームで「チームの目当て」を話しあって説明
6年生は 自主的 和太鼓練習
5年生 宿泊研修 フェリー1便で出発! いってらっしゃい!
6年 理科
1年生 今日は教頭先生が担任です!
2年 国語
3・4年 体育
今日のおいしい給食
9月8日(月)
本日全校朝会がありました。
新しい児童会役員の司会でスタートしました!
8月の生活・給食の振り返りを
各学年代表が発表しました!
また、全国体力テストA判定の
8名を表彰しました!
A判定おめでとうございます!
お詫び:明日から5年生宿泊研修です。
例年なら、宿泊研修の様子をホームページで
細かくお知らせしていたところではありますが
個人のスマホで児童の様子を撮影すること
公務で個人のICT機器の活用すること
が昨今の不祥事等により 禁止されたことから、
ホームページで宿泊研修の状況をおしらせできない状況です。
申し訳ございません。
全校朝会
各学年代表から8月の振り返りの発表
体力テストA判定おめでとう!
2年体育
2年国語
1年 国語 楽しそう!
前期文化委員による放送クイズ!
放送を聞いて みんなで答えを考えています!
今日のおいしい給食
誕生日おめでとう!
9月5日(金)
朝の先生方の打ち合わせが終り、校長室に戻った瞬間
とっても大きな声で歌を歌い始めた学級が!
どこから? 2年生の教室から
自主的な練習でしょうか?子どもたちだけで
ニコニコしながら大きなきれいな声で合唱練習していました!
凄いです。
5年生は来週の宿泊研修で実施する 礼文の紹介 観光大使活動
の説明練習で、校長室にきてくれて 「立派な礼文の紹介」
してくれました。宿泊研修でおこなう 礼文紹介の
観光大使活動 頑張ってくださいね!
中休み、3・4年生は 音楽室で 学芸会で披露する曲の練習を
おこなっていました。
みんな、自主的に色々頑張っています!
お詫び 今日は午後からか研修等で学校不在のためホームページは
午前中の様子の紹介となってしまいました。 スイマセン
朝 自主的に合唱練習する2年生
3・4年 朝の時間 リコーダー練習していました
中休み 音楽室で自主練習する3・4年
5年生 宿泊研修で実施する 礼文の紹介 観光大使活動の練習
校長室に起きてくれて 説明(説明練習!?)してくれました!
1年 国語 情景をイメージして 絵を描いていました
2年 算数 1リットルは10デシリットル…。
5年 算数
6年 算数
9月4日(木)
中休み ハチヨコタイム 短縄90秒チャレンジをおこないました。
また、1年生は香中生と一緒に芋堀&調理実習を行いました。
1年生はお兄さんお姉さんに囲まれ楽しい時間とすらばらしい体験を
することができました! 香中生3年生の皆さん ありがとうございました!
香中生のお兄さんお姉さんよろしくお願いします!
調理実習
おいしそうですね! 見に行きたかったです……
香中生のお兄さん、お姉さん ありがとうございました!
1年生 授業の様子
5年 算数 凄い真剣に考えていて 脳の回転が聞こえるようでした!
6年 理科 光合成の実験
3・4年 図工
6年 外国語
ハチヨコ 短縄90秒チャレンジ!
今日のおいしい給食
9月3日(水)
一日防災学校の日でした。
1・2年は防災に係る授業を行いました。
給食も防災給食でした。
お米はα米で中休みに水を入れて給食時間に食べました。
6年理科 蒸散の実験
1年生 ダンスの練習
5・6年 和太鼓練習
1・2年 防災学習
地震が来た! という想定で 頭を守る場所を見つけ避難しました
5年 算数 楽しそうです
6年 算数 真剣です
中休み 中庭で遊ぶ礼小っ子
3・4年 社会
安住栄養教諭からα米の説明 給食時に食べるありα米に水を入れて給食時に試食しました。
突然のシェイクアウトの訓練で地震速報を流しました。みんなしっかり対応していました!
自分の身はまずは自分で守りましょう!
今日のおいしい給食 防災給食です
天気が良かったのでパチリ