3月19日(火)
6年生がいない礼文小…
5年生が集中して学習している姿を見て
よしよし と思ってしまいました。
あたらしい学校のリーダー 頼みます!
以下5年生
以下34年 学習のまとめ AIソフトキュビナで学習していたり、問題集で学習していたりしていました。
以下2年 九九の検定頑張る2年生 1年にメッセージを各2年生 「この漢字は1年生読めないね! ひらがなで書こう
とか 優しい発言が多くありました。 思いやりですね!」
以下 校長室でパチリ ! 10秒で下りかけ算言えました! 合格!
以下1年 算数
3月17日(日)
第135回礼文小学校卒業証書授与式がおこなわれました。
お忙しい中多くの来賓の方の参加をいただきました。
誠にありがとうございました。
卒業生9名は立派に堂々と 礼文小学校
卒業していきました!
『卒業おめでとう!』隣の校舎から見守っているよ!
3月15日(金)
卒業式の総練習
無事に終了いたしました。
心のこもった卒業式総練習でした。
17日の卒業式は感動的な卒業式になりそうです。
天気が気になりますが、皆さんのエネルギーを
お貸しください!
以下1年国語
1年は「6年生の自分へ」とお手紙を書いていました。
6年生になったら開封します
以下 卒業式練習関係
体育館に早く来てリラックスしている6年
総練習が始まると 真剣そのもの
以下 6年生と最後の掃除
3月17日(日)第135回礼文小学校卒業証書授与式 10時開式 です
3月14日(木)
6年生と一緒に学校生活を送れるのは
今日を入れて3日
時のたつのは早いですね!
そのような中で、学習するときはしっかり学習
そして、卒業式の準備では、みんな積極的に
準備をおこなっていました。
明日は総練習です!
以下56年 授業 それぞれ選んだ教科のまとめをおこなっていました。
以下1年生 メモをもとに「僕の1番の思い出は○○」という作文を 事前メモをもとにして書いていました。
以下2年生 書写
以下34年書写
以下卒業式装飾活動
3月13日(水)
体育館は紅白幕や赤絨毯を設置し
いっきに卒業式モードになりました。
授業のや卒業式の練習等さすが
6年生は立派です。
以下 卒業式練習 6年生姿勢が良いです
在校生呼び掛けスタートは 児童会役員4人から始まります
以下34年図工
以下2年図工
以下56年 授業 姿勢が良いです
以下1年 漢字の練習 しっかり書けているか担任の先生に見てもらっていました。姿勢が良い1年生
以下5年 植物の学習