12月5日(火)今日の中休みハチヨコマラソンタイム頑張っていました。
1年の国語の学習で自分の考えをみんなの前でしっかり発表していました!
以下1・2年体育
後片付けも協力して片付けていました。
12月4日(月)
低学年は図工頑張っていました。
発送豊かな1・2年生です。
以下34年算数
以下5・6年 調べ学習から発表
12月3日(日)
風邪の方が多ければ中止を
視野に入れていましたが
健康な方が多く無事に
実施できました。
PTA行事部、研修部の皆様
色々とありがとうございました。
怪我もなく 和気あいあいとした中で
ミニバレー、親子対抗長縄跳び
礼小っ子は、かるた大会が
おこなわれました。
優勝おめでとうございます!
以下親子対抗長縄跳び 34年以外は保護者チームの勝ちでした。 保護者の方々、明日の筋肉痛が心配です。
以下子供かる大会
12月1日(金)
早いもので12月になりました。
今日は全校朝会がありました。
11月の学級反省、各学級代表が
みんなの前で堂々と発表していました。
あと、礼小っ子の女の子ですが
一輪車毎日練習していました。
そして今日 突然乗れるようになりました。
その瞬間、私は、たまたま体育館にいて
立ち会うことができて、
一緒に喜びました!
凄い感動でした!
感動をありがとう!
以下 全校集会の様子
以下 中休みの様子
やったぁ! 一輪車乗れるようになりました。 感動の瞬間
ぐるぐる回っている礼小っ子!???
まっすぐ歩けず パタリ…
以下1年算数
全部でいくつ? 数え始めた1年生 10の束を作って数えています
以下3・4年理科
以下5・6年 参観日で児童の横には保護者の方に座っていただきました。
以下1・2年体育
11月30日(木)
今日で11月も終わり
明日から12月です。
雪も積もり一気に冬突入
ハチヨコタイム長縄は
今日で最後、明日からは
短縄になります。
みんな色々頑張っていました
今日は長縄の後は
集荷委員会による全校遊び
「かたき」がおこなわれました。
キャーキャー言って大盛り上がりでした
以下ハチヨコタイム長縄
いつも手伝ってくれています。 ありがとう!
以下集会委員会主催全校遊び「かたき」
以下1年
作文メモを使って 作文用紙に文章を書いていました。
以下2年 書く姿勢や鉛筆の持ち方満点でした
以下3・4年体育 フットサル
チーム毎に作戦会議
以下5・6年 算数 それぞれの課題に挑戦 自由進度学習です