本日のメニューは、船泊漁協さん提供の「ホッケの竜田揚げ」、「ゴボウのごまマヨ和え」、「小松菜とエノキ茸の味噌汁」、ごはん、豊富牛乳

IMG_E9406.JPG

特にホッケの竜田揚げは、大きさに驚いてしまいます。揚げてあるので、身はキュッとしまって反り返っています。皿からはみ出す勢いです。

外側が香ばしくクリスピーで、中はふっくらしていてとても美味しかったです。

IMG_E9407.JPG


昨日の給食は、「冷やし中華」が提供されました。礼文にも夏の到来です。

店先に「冷やし中華始めました!」の幟が出ると夏が来たなと感じますね。それに誘われ、ついついはじめは「ラーメン」を頼もうと思っていたけれど、「冷やし中華」に心が奪われています。

みなさんは、こんな経験ありませんか?

IMG_9403.JPG


香深漁協さん提供のホッケを使った今日のメニューは、ホッケのホイル蒸しをメインにひじきのピリッとサラダ、油揚げと豆腐の味噌汁、ごはん、牛乳です。

IMG_E9373.JPG

 下の拡大画像はホッケのホイル蒸し。新鮮なホッケを三枚におろして、バターと醤油そしてレモン汁で味付けをしてホイルで蒸したものです。ホッケの旨味をホイル蒸しを据えることで味が凝縮され、レモン汁を加えた酸味がアクセントとなっています。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

IMG_E9374.JPG

 




本日の給食は、船泊漁組様ご提供のホッケの塩焼きです。副菜は、チンゲンサイと人参の磯辺和え、具だくさんみそ汁、クレープ。IMG_E7797.JPG

地場産のホッケはやっぱり美味しいですね。副菜は海苔を合えたチンゲンサイの磯辺揚げ、ホッケとの組み合わせがとてもいいです。

そして、具だくさんみそ汁。豆腐、大根、人参、ジャガイモ、ごぼう、ネギ、つきこんにゃくと7種類も入ったとてもボリュームのあるみそ汁。たっぷりと野菜が摂れてとても美味しかったです。

IMG_E7798.JPG

                          ~今日も利尻富士を眺めながら検食