4月28日(金)

4月最後の授業の日でした。

しっかり落ち着いた中で

授業がおこなわれていました。

 

時間と時刻の関係 1日は▭時間で、1時間は▭分です。…    

プリントで学習していました。

P1130992.JPG

 

折れ線グラフの学習

P1130997.JPG

 

表を見て、折れ線グラフを作成していました。

P1130998.JPG

P1130999.JPG

 

 

5・6年家庭科では「家で自分が実際にでやっている事」を確認。5・6年生家の手伝い結構やっているようでした。

P1140025.JPG

P1140028.JPG

 

 

2年名は先日タブレットをもって学校の周辺を探索「春を見つけて写真に撮ったもの」

の中から1番を選び画用紙に描いていました。

P1140034.JPG

P1140030.JPG

P1140037.JPG

P1140039.JPG

 

 

 

1年生は手作り名刺を持って自己紹介をするために職員室訪問していました。

P1140008.JPG

P1140010.JPG

P1140012.JPG

P1140013.JPG

P1140020.JPG

 


4月27日(木)

天気は晴れ でも風が冷たい一日でした。

今日木曜日はハチヨコタイム短縄の日で

礼小っ子は一3分間一生懸命頑張りました。

また、その後の中休みの時間

中庭に出て遊んでいる礼小っ子 春が来たなぁ

と感じる一コマでした。

もう少し暖かくなると良いのですが…。

IMG_9352.jpg

IMG_9359.jpg

IMG_9377.jpg

IMG_9380.jpg

IMG_9389.jpg

IMG_9399.jpg

IMG_9418.jpg

IMG_9428.jpg

IMG_9443.jpg

IMG_9457.jpg

IMG_9489.jpg

IMG_9528.jpg

IMG_9512.jpg

IMG_9535.jpg


 4月26日(水)

礼文小学校の中庭今日から解放の予定でしたが

あいにくの雨で明日からとなりました。

あいにくの天気でしたが 礼小っ子 は

一生懸命学習していました。

P1130874.JPG

P1130877.JPG

P1130878.JPG

P1130883.JPG

P1130886.JPG

P1130901.JPG

P1130905.JPG

P1130906.JPG

P1130914.JPG

P1130920.JPG

P1130916.JPG

P1130924.JPG

P1130921.JPG

 

 

4月26日(水)

本日のメニューは船泊漁協さん提供『たら』を使った

「たらの竜田揚げ」「白菜とえのきのみそ汁」

「切り干し大根とウインナーの炒め煮」「ごはん」「豊富牛乳」

でした。

たらの竜田揚げはカリカリ、サクサク、中は肉厚ふんわり

そしてしっかりとした食感がたまらなく

とても美味しい味でした。

子供達の「おいしい!」という言葉と笑顔で

幸せいっぱいの給食タイムでした。

写真を見ればすべてがわかります!

船泊漁協様、おいしい『たら』の提供ありがとうございました。

そして、素晴らしい食材をとってもおいしい料理に調理していただきました

給食調理員さんに感謝もうしあげます。

 

 IMG_9195.JPG

IMG_9191.JPG

IMG_9198.JPG

IMG_9212.JPG

IMG_9225.JPG

IMG_9263.JPG

IMG_9274.JPG

IMG_9317.JPG

IMG_9318.JPG

IMG_9314.JPG

P1130927.JPG

IMG_9168.JPG

P1130928.JPG

 


4月25日(火)

ハチヨコタイム5分間走でした。

礼小っ子たちは5分間一生懸命

走りました!

IMG_8914.JPG

IMG_8923.JPG

IMG_8930.JPG

IMG_8941.JPG

IMG_8950.JPG

IMG_8981.JPG

IMG_9043 (2).JPG

IMG_9072.JPG

IMG_9073.JPG

IMG_9088.JPG

IMG_9096.JPG


4月24日(月)

3・4年は国語の授業で

3年は辞書のひきかた

ネット検索の仕方など

学習していました。

2年はタブレットをもって

春を探しに校外探索していました。

中庭も使えるように

ブランコの設置作業など

春に向けて色々進んでいるなぁ

と思った1日でした。

礼文の桜はいつ満開になるのでしょうかね?

P1130833.JPG

P1130835.JPG

P1130840.JPG

P1130846.JPG

P1130848.JPG

P1130852.JPG

P1130853.JPG

P1130854.JPG

P1130857.JPG

P1130856.JPG