12月17日(木)
木曜日はハチヨコタイムの日で
中休み香深中学校の体育館で活動しています。
木曜日は3分間の短縄でした。
12月24日の礼文小第2階縄跳び選手権にむけて
少しでも連続して跳べる様に頑張っていました。
縄跳びの後は自由遊びで
みんな楽しそうに遊んでいました。
体育館を貸していただいている香深中学校さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。
12月17日(木)
1年の算数で課題は
「おりがみが25まいあります。3まいもらいました
あわせてなんまいになるでしょうか?」で
どのように考えればできるか考えよう!
という授業でした。
『25を20と5にわけて、5と3をあわせて8だから、
8と20をあわせて28』
『10の束が2つとバラが5、そしてバラが3 あわせて8
10の束と併せて28』など
解き方の方法をそれぞれ考えてワークシートに書いて
みんなの前で堂々に伝えていました。
自分の考えをみんなに説明するのは難しいことですが
4月からトレーニングしている成果だと思いますが
みんな立派に堂々とわかりやすく発表していました。
12月16日(水)
中休みの時間に
集会委員会主催の
集会遊び
「なんでもバスケット」
がおこなわれました。
第1部は3年と6年
第2部は2年と4年で
おこなわれました。
短い時間でしたが
大変盛り上がりました。
集会委員会のみなさんお疲れさまでした。
児童会で企画運営したイベント大歓迎です。
12月10日(木)
今全学年体育で跳び箱をおこなっています。
香深中体育館に跳び箱期間限定で置かせていただいております。
跳び箱も小学校用、中学校用あり大きさが異なります。
(香深中様には感謝しております。)
1・2年の授業ではタブレットを活用し跳び箱の跳ぶ様子を
動画撮影し確認していました。手の着く位置等を確認し
再度挑戦。上手に跳び箱跳べる様になりました。
12月9日(水)
読書活動の時間に
文化委員会の活動で
1年生へ絵本の読みきかせ
をおこないました。
絵本の題名は
「もったいないばあさん」
でした。
1年生は楽しそうに
お兄さんお姉さんの
読み聞かせに聞き入っていました。
文化委員のお兄さんお姉さん
ありがとうございました。