7月17日(水)

1学期もあと一週間

一学期のまとめを行う授業がおおい

1日でした!

みんな 一生懸命学習していました。

 

56年授業 テスト!

P1440731.JPGP1440732.JPG

 

56年 社会

P1440733.JPG

 

1年 国語 段落ごとに印をつけていました

P1440738.JPGP1440739.JPGP1440740.JPGP1440741.JPGP1440743.JPG

 

34年 算数 テスト テスト後はQubenaでまとめ!

P1440745.JPGP1440746.JPG

P1440747.JPGP1440749.JPGP1440756.JPGP1440761.JPGP1440762.JPGP1440763.JPG

 

1年 図工 画用紙を破って アートしていました。

P1440775.JPGP1440776.JPGP1440781.JPGP1440785.JPG

P1440786.JPGP1440793.JPG

 

今日の世界の給食は 中国料理 チンジャオロース!

お味噌汁には1年の国語の教科書にある「大きなかぶ」に登場するかぶが入っていました。

中国語で「いただきます!」は「カイファン」开饭了  と言います

みんなで 「开饭了!」 

 

P1440810.JPGP1440816.JPGP1440818.JPGP1440827.JPGP1440829.JPGP1440835.JPGP1440841.JPGP1440842.JPG

P1440846.JPGP1440847.JPGP1440848.JPGP1440849.JPGP1440853.JPGP1440855.JPGP1440857.JPGP1440864.JPGP1440865.JPGP1440867.JPG

P1440873.JPG


7月15日(月)

今日は

厳島神社祭本祭りで 

四ヶ散米舞 を舞った56年頑張りました!P1440590.JPG

P1440595.JPG

P1440690.JPGP1440674.JPG

P1440691.JPG

P1440726.JPGP1440725.JPGP1440713.JPGP1440711.JPGP1440709.JPGP1440704.JPG

P1440660.JPGP1440643.JPG


P1440636.JPGP1440634.JPGP1440633.JPGP1440632.JPGP1440631.JPGP1440630.JPG

P1440706.JPG

P1440730.JPG

動画で見たい方は以下をクリック!

四ケ散米舞1.mp4

四ケ散米舞2.mp4


7月14日(日)

礼文小鼓笛パレード行いました。

多くの方々の応援をいただき

パレード実施することができました。

地域・保護者の皆様、ありがとうございました!

IMG_3436.JPGIMG_3441.JPGIMG_3446.JPGIMG_3448.JPG

IMG_3452.JPGIMG_3455.JPGIMG_3458.JPGIMG_3461.JPGIMG_3462.JPGIMG_3477.JPGIMG_3489.JPGIMG_3491.JPGIMG_3495.JPGIMG_3498.JPG

IMG_3505.JPGIMG_3509.JPG

CIMG0022.JPGCIMG0027.JPGCIMG0036.JPGCIMG0042.JPGCIMG0046.JPGCIMG0067.JPG

 

参考までに 動画 画像荒くてスイマセン

R6年度鼓笛パレード.mp4


7月12日(金)

今日も 落ち着いた中で学習していました!

 

以下 縦割り班掃除の様子

P1440279.JPGP1440281.JPG

 

水の入ったバケツ 重い? ってきいたら 全然! 

P1440283.JPG

P1440285.JPG

 

掃除の反省 今日は1年生が掃除の反省の司会をおこなっていました!

P1440288.JPG

 

ゴミだしする1年生! 重い? ってきいたら 全然!

P1440291.JPG

掃除の反省

P1440296.JPG

 

鼓笛パレード前の最後の練習 パートごとに確認していました。

P1440298.JPG

 

やさしく教える6年生

P1440306.JPG

 

ドラム隊! 息ぴったりのドラムマーチ! かっこよかった。

P1440310.JPG

 

2年生が1年生に教えていました。

P1440315.JPGP1440316.JPGP1440317.JPG

P1440318.JPGP1440319.JPGP1440320.JPGP1440325.JPGP1440326.JPG

 

鼓笛演奏楽しんでいる笑顔が素敵

P1440337.JPGP1440340.JPGP1440347.JPG

 

鼓笛隊長 頑張っています!

P1440350.JPGP1440351.JPG

 

鼓笛演奏 良い感じ でした!

P1440357.JPGP1440358.JPGP1440360.JPGP1440366.JPGP1440368.JPGP1440382.JPGP1440385.JPGP1440388.JPGP1440396.JPG

 

授業の様子 2年 漢字 丁寧に練習していました!

P1440399.JPG

P1440401.JPGP1440405.JPGP1440406.JPGP1440409.JPGP1440420.JPG

 

56年体育 鉄棒

P1440422.JPGP1440428.JPG

 

3回連続回転きめていました!

P1440432.JPGP1440433.JPG

 

逆上がり ちょうどさかさまの状態

P1440434.JPG

 

1年国語 カタカナ練習!

P1440447.JPGP1440447.JPGP1440449.JPGP1440450.JPGP1440451.JPGP1440452.JPGP1440454.JPG

 

34年図工 

P1440460.JPGP1440461.JPGP1440462.JPG

P1440463.JPGP1440464.JPGP1440465.JPGP1440467.JPGP1440468.JPG

 

世界の給食シリーズ インド編

ナン チキンカレー ツナサラダ ヨーグルト

手をあわせて ダンニャワード !

P1440220.JPGP1440221.JPGP1440222.JPGP1440227.JPGP1440229.JPGP1440233.JPGP1440234.JPGP1440240.JPGP1440245.JPGP1440248.JPG

P1440250.JPGP1440252.JPGP1440253.JPG

手を合わせて ごちそうさまでした!

P1440259.JPG

 

みんなで後片付け!

P1440262.JPGP1440263.JPGP1440264.JPG


7月11日(木)

鼓笛隊の練習をグランドでおこないました。

礼小っ子の頑張る姿、演奏を聞いていたら

なんか楽しくなってしましました。

14日(日)

9時30分 かもめ荘裏パレードスタート

→稚内信金→役場前→中島商店→桜井旅館

→うすゆきの湯→ピスカ前駐車場(定置演奏)

応援よろしくお願いいたします。

 

鼓笛隊練習風景

爽やかな天気のもと練習をおこないました。

IMG_3296.JPG

 

鼓笛隊の指揮で演奏開始

IMG_3299.JPGIMG_3306.JPGIMG_3307.JPGIMG_3308.JPGIMG_3309.JPGIMG_3310.JPGIMG_3311.JPGIMG_3312.JPGIMG_3313.JPG

IMG_3314.JPGIMG_3315.JPGIMG_3316.JPGIMG_3317.JPGIMG_3361.JPGIMG_3367.JPG

 

パーカッションチーム

IMG_3381.JPGIMG_3386.JPGP1440154.JPGP1440155.JPG

P1440162.JPG

 

笑顔で演奏 音を楽しんでます!

P1440164.JPGP1440165.JPGP1440169.JPGP1440170.JPGP1440176.JPG

 

 

授業の様子 会議等で礼小っ子の授業の様子あまり見られませんでした。

1年 図工 色々な色を混ぜて新色づくり

P1440070.JPGP1440071.JPGP1440073.JPGP1440083.JPG

P1440089.JPGP1440091.JPGP1440093.JPGP1440094.JPG

 

6年 外国語

P1440100.JPGP1440101.JPGP1440102.JPG

今日の給食は 香深漁協さんから食材提供ほっけをつかった

ほっけのしおやき 美味しかったです。

IMG_3185.JPGIMG_3184.JPGIMG_3186.JPG

IMG_3200.JPGIMG_3202.JPG

 

手を合わせて‼ いただきます

IMG_3210.JPGIMG_3211.JPG

 

美味しい笑顔

IMG_3215.JPGIMG_3226.JPGIMG_3232.JPGIMG_3248.JPGIMG_3266.JPGIMG_3271.JPG

IMG_3279.JPGIMG_3283.JPGIMG_3284.JPGIMG_3288.JPGIMG_3292.JPG

 

放課後 先生方の学びで AED研修 蘇生法の研修を行いました。

このような訓練は何度も繰り返して行う必要があります。

消防署の職員のみなさま ありがとうございました。 

P1440183.JPGP1440193.JPGP1440194.JPGP1440202.JPG