11月11日(土)
希望者だけですが
ロータリー杯学校区フットサル大会
が 開催されました。
今日はいきなりの今年初めての雪で積雪もあり
大変でしたが
会場の潮騒ドームでは
元気いっぱいのプレーが
たくさん見られました。
今日参加した礼小っ子の皆さん
お疲れさまでした!
11月10日(金)
ピスカ21にて
令和5年度第17回礼文学発表会 が
開催されました。
礼文島の小中高が集まり
それぞれの取組等を葉っぽ用思案した。
礼文小学校は6年生9名が発表
5年生5人は見学で参加しました。
6年生9名、は大勢が集まる中で
堂々と発表していました。
お忙しい中 応援に駆けつけていただいた
保護者のみなさ様ありがとうございました。
11月9日(木)
宗谷教育局教育支援課義務局育指導班指導主事池田雄二様が
礼文小の子ども達の様子 授業の様子を見ていただき
指導助言をいただきました。多くのご示唆をいただき
明日からの授業に生かしていきます。
池田様お忙しい中 礼文小学校に来ていただき
色々ご指導ご鞭撻を賜りありがとうございました。
以下1年 漢字の練習 大変姿勢が良かったです。
以下2年生 算数 かけ算の学習
以下3・4年
以下5・6年 社会
5年生の真剣な眼差しが凄いです
以下全校給食
今日の給食のすき焼き風煮の「すき焼き」とは何??? 3択 クイズ
1 好きな野菜をいれるから
2 「すき屋」のメニュー
3 むかし「すき」という道具を使って作ったから
正解は 3 でした
以下 美味しい笑顔
池田指導主事も礼小っ子と一緒に給食を食べました!
美味しい給食はみんなを笑顔にします。
美味しい給食を日々作っていただいている給食調理員様いつもありがとうございます!
以下1年生 研究公開授業でした
11月8日(火)
5・6年はオンライン授業をおこないました。
担任が研修で島を出て、この数日の悪天候で
フェリーが欠航、島に戻れない状況があり
Teamsでのオンライン授業となりました。
タブレットの使い方には長けている5・6年
しっかりと授業を受けていました。
画面越しではありますが 担任の先生の顔が見れて
ホッとしている5・6年生でした。
今日はあまり写真が取れず学校の様子を
紹介できずすいません。
以下5・6年担任とのオンライン授業(礼文⇔稚内)
以下1年 漢字『草』『玉』を学びました
『玉』の字 そら書き
以下中休みの様子
11月7日(火)
悪天候で大雨警報ちか出ていましたが
礼文小校区は大きな被害もなく
通常どおり学校をおこないました。
ハチヨコタイムマラソン、
落ち着いた中での探求的な学習
相手にわかるように説明する学習
しっかり学んだ礼小っ子でした。
以下ハチヨコマラソン
利尻島も半周クリア!
以下4年 種取り
以下4年 理科 温めた空気は膨張する!
以下5・6年音楽 ソプラノリコーダーの学習 タブレットを使い練習しています