本日鼓笛パレードが行われました。日ごろからお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを伝えようと、礼小っ子47人そろってがんばりました。

IMG_E8298.JPG

沿道にはたくさんの保護者の皆さんや地域の方々が出迎えていただき、応援していただきました。中には、観光客の皆さんもしばし演奏を聴いてくださいました。本当にありがとうございました。

IMG_E8309.JPGIMG_E8308.JPGIMG_E8307.JPGIMG_E8306.JPGIMG_E8305.JPGIMG_E8303.JPG

礼文特有の強い風が吹く中でしたが、子どもたちは力強い演奏で行進しました。

IMG_E8316.JPGIMG_E8315.JPGIMG_E8314.JPGIMG_E8313.JPG

 

役場裏の駐車場と広場前での演奏です。「残酷な天使のテーゼ」と「キセキ」の2曲を披露しました。

IMG_E8326.JPGIMG_E8325.JPGIMG_E8348.JPG

ドラムメジャーから、日頃の感謝の言葉と明後日開催される第131回運動会のお知らせをしました。

IMG_E8359.JPGIMG_E8361.JPG

明後日の運動会については、悪天候が予想されるため、潮騒ドームで行いこととします。

よろしくお願いいたします。


運動会の取り組みの成果を今日の総練習でどれだけ出せるか楽しみにしていました。子どもたちはみんなよく頑張りました。

スタートした時点では薄曇りでちょっと肌寒かったのですが、プログラムが進行するにしたがって、いい天気になってきました。笑顔

~児童会長挨拶~

ユーモアを交えてけがしないように頑張りましょう!

IMG_E8076.JPG

~選手宣誓~

大きな声で元気よく選手宣誓をする各チームの代表。

IMG_E8077.JPG

~ラジオ体操~

しっかり準備体操をして…

IMG_E8080.JPG

IMG_E8086.JPGIMG_E8085.JPG

子どもたちは、今まで練習してきた成果をしっかりと発揮して各競技では一生懸命頑張っていま

した。

~マーチングドリル~

青空の下でマーチングができました。

IMG_E8120.JPGIMG_E8124.JPGIMG_E8123.JPGIMG_E8122.JPG

隊形変化も間違いなくできました。

IMG_E8132.JPGIMG_E8138.JPG

~応援合戦~

気合を入れて魂込めてyell!

IMG_E8188.JPGIMG_E8204.JPGIMG_E8192.JPGIMG_E8219.JPG

 

勝ち敗けがつくのは仕方がないことですが、子どもたちは、それに一喜一憂しながらも前を向いてしっかりとチームのために力を発揮していました。エール

~リレー~

バトンパスも練習を積んできた成果を出せました。アンカーの力強い走り・・・

IMG_8295.JPG

IMG_8296.JPGIMG_8297.JPG


本番の晴天をねがって・・・!

明日は鼓笛パレードです。応援よろしくお願いいたします。


いよいよ明日が総練習となりました。

今日一日中、雨でした。外での練習はできず、すべて屋内での練習となりました。

~応援合戦の練習の様子~

IMG_E8053.JPGIMG_E8054.JPGIMG_E8055.JPG

 

順調に練習をこなしてきた子どもたちにとっては、ちょっぴり残念でしたが、外での練習より体力がセーブができるので、恵みの雨といったところでしょうか。


綱引き様々な場面を想定して…

IMG_E8059.JPG

子どもたちは、今日までしっかり練習を積んできました。練習を見守っている先生方には、それは十分に伝わっています。いつ本番が来てもいいように準備をしてきました。

~応援合戦交流会の反省会~

もっと工夫できるところはないか相談しています。

IMG_E8069.JPGIMG_E8070.JPGIMG_E8072.JPG

あとは保護者の皆さんと地域の皆さんの声援を待つのみです。笑顔

併せて、鼓笛パレードも金曜に行いますので、沿道でたくさんの声援を送っていただければ幸いです。エール

IMG_E8060.JPGIMG_E8064.JPGIMG_E8065.JPGIMG_E8066.JPG

金曜日の鼓笛パレード、そして運動会本番と子供たちの頑張りをぜひ応援してください。


本日、宗谷教育局より 鈴木 豊 義務教育指導監が来校され、子ども達のがんばりを見ていただきました。学習規律もしっかりとしていて、真剣に学習に取り組んでいるとお誉めの言葉をいただきました。

IMG_E7970.JPGIMG_E7973.JPGIMG_E7980.JPGIMG_E7983.JPGIMG_E7975.JPGIMG_E7986.JPG

日頃積み上げてきた先生方の指導の成果であり、保護者の皆様の励ましがあるからこそだと思います。先生方の頑張りと保護者の皆様に感謝です。


6年生が修学旅行の体験記を新聞にしました。早速、下の学年の子どもたちが練習の合間に観ています。自分たちが6年生になったときにはいろいろな体験が待っているんだと思いを巡らせていました。

IMG_E7925.JPG

しばらく、ホールに掲示していますので、保護者のみなさん是非観てあげて下さい。

IMG_E7923.JPGIMG_E7924.JPG