10月26日(水)

5・6年の家庭科で

フェルト素材で自由なイメージで

オリジナル作品を作っていました。

縫い糸で頑張って裁縫していました。

1年算数は 文章題に挑戦

3・4年生はおいしそうな

うに丼、いくら丼、ホッケのちゃんちゃん焼き

描いていました。

色々な学習をして、その中から、それぞれが

得意な物、興味を持ったものをみつけ

それぞれの能力を伸ばしていく教育をおこなっています。

細かな作業、チャコペーパーで書いたり、ずれないように気をつけながら縫っています。

 

20221026_085103.JPG

縫い針に糸を通す作業頑張っています。

 

20221026_085108.JPG

フェルトがずれないように気を付けながらも縫い目の間隔がそろうように頑張って縫っています

 

20221026_085158.JPG

作品1つ目完成です

 

20221026_085357.JPG

チャコで書いた線に沿ってジョキジョキ 集中!

 

20221026_085402.JPG

真剣に慎重に縫っています

 

20221026_085848 (1).JPG

算数この問題の意味説明できる人!?

 

20221026_090347.JPG

文章問題を読んで式を立てて計算しよう。サクランボ方式でトライ!

 

20221026_135800.JPG

おいしそうな魚

 

20221026_135810.JPG

おいしそうなうに丼、いくら丼


10月25日(火)

3・4年の学級園で、ヒマワリの花が

元気に咲いています。

花をよく見ると

ハチが蜜を吸っています。

3・4年の元気パワーがひまわりにも

移ったのではないかと思います。

どの学年も元気いっぱい、お勉強していました!

20221025_142315 (2).JPG

寒い中 元気いっぱいのヒマワリの花と蜜を吸うハチ

 

20221025_093656.JPG

9+7は 9をサクランボで6と3 3を7とあわせて10 6をあわせて 16

20221025_093856.JPG

9+7は 7をサクランボで1と6 9に1を足して10 10に6を合わせて16

 

20221025_094043.JPG

20221025_094107.JPG

s.JPG  

「読んだ本の中で、いちばん心に残ったことを絵に書いて紹介する」ためにまずはお絵かき

 

20221025_135047 (2).JPG

20221025_135108.JPG

道徳で自分の意見をホワイトボードにしっかり書く

 

 

20221025_113334.JPG

20221025_113728.JPG

20221025_113935.JPG

5・6年はフットサル サイドからせめて センタリング! シュート!

 

 


10月21日(金)

中休みの時間

礼小っ子たちは

色々な活動をしていました。

20221021_100901.JPG

中庭でピース!

20221021_100908.JPG

ブランコからピース!

20221021_101408.JPG

作品展に出す絵を丁寧に書いています!

20221021_101414.JPG

色を塗る方向に気をつけながら描いています

20221021_101418.JPG

鮭が飛び出してきそう!

20221021_101426.JPG

最後の仕上げ丁寧に微調整しています

20221021_101610 (1).JPG

3・4年音楽に合わせて踊っていました。楽しそうでした。

20221021_101750.JPG

カードゲームで盛り上がっていました

20221021_101854.JPG

カード立てるの難しいのですが 頑張ってました。

私もチャレンジしましたがうまくいきませんでした。

20221021_101938.JPG

作品展に出す習字清書していました。

20221021_101959.JPG

清書も終わりピース!

 

 

 


10月20日(木)

縦割り班の掃除や読書やICT教育、道徳など

色々な活動を行っていました。

色々な活動を通して経験値をあげ

高めあい学びあっている礼小っ子です。

20221020_130319.JPG

掃除後の班ごとの反省1

20221020_130424.JPG

掃除後の反省2

20221020_130654.JPG

図書室で面白そうな本を手に取っています。

20221020_130726 (1).JPG

面白そうな本を見つけてピース!?

20221020_130813.JPG

おもしろそうな本を立ち読み?いや座り読み…

20221020_131510.JPG

学習係活動中!採点係で採点中

20221020_135252.JPG

1年生タブレット上手に活用中

20221020_135332.JPG

タブレットの使い方を学び合い

20221020_135718.JPG

お互い撮影したものを見せ合いコメントする1年生

20221020_140324.JPG

2年の図工 おいしそうな鮭の絵

20221020_142612.JPG

56年道徳の授業

20221020_142629.JPG

56年道徳の授業で自分の考えをワークシートに記入

 

 

 


10月20日(木)

4年理科で秋の植物を探しの

フィールドワークをおこないました。

夏に行ったときは色々な色のお花の高山植物

葉も緑でまぶしかったのですが

気温の下がってきた今日は秋というか

冬の一歩手前というような礼文町でした。

 

20221020_104756.JPG
夏は高山植物でカラフルだった場所も秋には…。

20221020_104743.JPG

風が強く大変でした。

20221020_104930.JPG

秋を見つけたらタブレットカメラ機能でパシャ。

20221020_105445.JPG

きれいな色の葉っぱ1

20221020_105507.JPG

きれいな葉っぱ2

20221020_105722.JPG

寒くなると緑の葉が黄色になって枯れていく…。パシャ!

20221020_110128.JPG

秋ですね…。

20221020_110226.JPG

秋を見つけた!