9月30日(金)

今日は、学芸会練習最後の微調整で最終確認したり

後は、お互いの応援メッセージカードを見たりして

それぞれの時間を過ごしていました。

10月2日(日)の学芸会

取り組みの中で色々ありました。

個人で学芸会に向けての、日々の取り組みの目標を

決めて、目標達成に向けて頑張りました。

その中で、それぞれ色々乗り越え、

みんなで協力して

今日まで頑張ってきました。

学芸会では、それぞれの頑張り、

成長も含めて、温かい声援をお願いいたします。

 

20220930_085620.JPG 

20220930_131410.JPG

20220930_131158.JPG

20220930_131447.JPG

20220930_131215 (1).JPG

20220930_134906.JPG

20220930_132109.JPG

20220930_131820.JPG

20220930_131949.JPG

20220930_132209.JPG

20220930_132243.JPG

20220930_132305.JPG

20220930_132326.JPG

20220930_132347.JPG

20220930_132423 (1).JPG

会場1.JPG

会場2.JPG


9月29日(木)

今日は総練習、第一回目の本番でした。

練習の時から礼小っ子の頑張りは

見ていましたが、今日は今まで1番、

心を一つにした、仲間と最高のステージでした!

明日は微調整して 10月2日の本番をむかえます。

ネタばれに繋がる写真もありますが

礼小っ子の頑張りを応援する!

ということでご容赦ください

10月2日の頑張りに温かい声援をお願いいたします。

1年はじめのことば.JPG

12年1年ダンス.JPG

12年女子ダンス.JPG

12年男子ダンス.JPG

12年最後全.JPG

34年.jpg

34年1.jpg

56年1.JPG

56年2.JPG

56年3.JPG

56年4.JPG

よっちょれ1.JPG

よっちょれ2.JPG

たいこ1.JPG

たいこ1の2.JPG

たいこ2.JPG

礼文学発表会.JPG

こてき1.JPG

こてき2.JPG

あいさつ.JPG


9月28日(水)

明日は総練習、第一回目の本番です。

各学級仕上がり順調です。

昼休み 5・6年体育館で

太鼓の練習をしていました。

リズムよい太鼓の音、魅せる太鼓に

礼小っ子は音に魅せられて体育館覗きに

来ていました!

さすが5・6年!


9月27日(火)

学芸会練習

どの学年も

体育館で本番どおりに?

練習しています。

音響、照明も入ると

素晴らしい発表になっています。

チームリーダーもしっかりみんなをまとめて

少しでも良いものになるよう

リーダーシップ発揮しています。

また、今日は学芸会の係打合せもあり

アナウンス練習や舞台の設置手順など

おこなっていました。

10月2日(日)の学芸会が楽しみです。

20220927_083436 (2).JPG

20220927_083712.JPG

20220927_093407.JPG

20220927_105641.JPG

 

20220927_113314.JPG

20220927_113614.JPG

20220927_113702.JPG

20220927_140530.JPG

20220927_153427 (2).JPG

20220927_153725.JPG

20220927_153651.JPG


9月26日(月)

今日は、3連休だったためか

朝からお客様や色々な電話が多く

校長室からあまり出られませんでした。

 

4時間目は3・4年生が体育館で

学芸会練習

5時間目は鼓笛の全体練習でした。

仕上がりは順調です。

 

夕方は

名古屋大学の方々が

礼文の教育調査団として

来校されました。

礼文小を調査に選んでいただきありがとうございました。

20220926_093158.JPG

20220926_113319.JPG

20220926_140800.JPG

20220926_140848.JPG

P1110284.JPG