4月17日(木)

今日は春の気配を感じる1日でした。

6年生は全国学力・学習状況調査がおこなわれ

国語、算数、理科に挑戦しました。

お疲れさまでした!

 

頑張る6年生!

20250417_111315.JPG20250417_111318.JPG20250417_111321.JPG20250417_111328.JPG

3・4年 キーボード入力練習 

20250417_113836.JPG20250417_113844 (1).JPG20250417_113854.JPG20250417_113919.JPG20250417_113922.JPG20250417_113927.JPG20250417_113944.JPG

 

1・2年体育 楽しんでしました!

20250417_114222.JPG20250417_114231.JPG20250417_114406.JPG20250417_114611.JPG20250417_115422.JPG20250417_115437.JPG20250417_115448.JPG20250417_115508 (1).JPG20250417_115540 (2).JPG20250417_115552 (1).JPG20250417_115601.JPG20250417_115616.JPG20250417_115639 (3).JPG

 

5・6年 道徳 自分のこととして色々考え、交流し、発表していました

20250417_131811.JPG20250417_131820.JPG20250417_131825.JPG20250417_131826.JPG20250417_131832.JPG20250417_131840.JPG20250417_132029.JPG20250417_132307 (1).JPG20250417_132327.JPG20250417_132400 (1).JPG20250417_132429 (1).JPG20250417_132537 (1).JPG20250417_132029.JPG20250417_132307 (1).JPG20250417_132327.JPG20250417_132400 (1).JPG20250417_132429 (1).JPG20250417_132537 (1).JPG

3・4年 礼文検定挑戦していました! 合格した人、おめでとうございます!

20250417_132709.JPG20250417_132748.JPG

20250417_132939.JPG

 

今日のおいしい給食

20250417_114049.JPG20250417_121049.JPG20250417_121052.JPG20250417_121108.JPG

20250417_121202.JPG20250417_121248.JPG20250417_121300.JPG20250417_121448.JPG

 

ご飯の量が!

20250417_121535.JPG20250417_121617.JPG20250417_121631.JPG20250417_121649.JPG20250417_121826.JPG20250417_121933.JPG20250417_122002 (1).JPG20250417_122146.JPG20250417_122158.JPG20250417_122207.JPG20250417_122214.JPG20250417_122219.JPG20250417_122251.JPG20250417_122314.JPG

誕生日おめでとう! 

20250417_122334.JPG20250417_122548.JPG

 

 

利尻富士がきれいだったので パチリ!

P1530281.JPG


4月16日(水)

始業式、入学式から礼小っ子達は

緊張の中、一生懸命に色々取り組んでいます。

ちょっと、落ち着いてきた今日この頃、

疲れが出てきたのかな?

風邪気味の子が増えてきてます。

睡眠が大事です。

GWも近づいてきています。健康管理大事ですね。

 

1年 国語 ぐりとぐら 絵本の読み聞かせ  

20250416_092447.JPG20250416_092527.JPG

 

5年 算数 教頭先生の授業楽しそうでした

20250416_092701.JPG20250416_092718.JPG20250416_092729.JPG20250416_092755.JPG

6年ン 算数 

20250416_092858.JPG20250416_092911.JPG20250416_092928.JPG

 

中休み 体育館にて

20250416_101152.JPG20250416_101207.JPG20250416_101219.JPG20250416_101228.JPG20250416_101248.JPG20250416_101311.JPG20250416_101334 (1).JPG20250416_101403.JPG20250416_101422.JPG

6年 理科 水上置換法の実験 酸素と二酸化炭素と窒素の実験をおこないました! 

20250416_113504 (1).JPG20250416_114249.JPG20250416_114636.JPG

 

1年 学級目標の作成 

20250416_140054.JPG20250416_140106.JPG20250416_140151.JPG20250416_141031.JPG20250416_141039.JPG20250416_141043.JPG20250416_141047.JPG

3年 理科 蝶々のスケッチ

20250416_141328.JPG20250416_141357.JPG20250416_141406.JPG20250416_141409.JPG20250416_141415.JPG

4年理科 積極的に意見等を発表していました

20250416_141448.JPG20250416_141506.JPG20250416_141512.JPG20250416_141515.JPG20250416_141517.JPG

 

今日のおいしい給食

本日のメニューは香深漁協さん提供『たら』を使った

「タラフライ」「赤飯」「白菜とえのきのみそ汁」

「小松菜のごま和え」「豊富牛乳」

でした。

たらは肉厚で表面はカリカリ、サクサク、中はふんわり

そしてしっかりとした食感がたまらなく

とても美味しい味でした。

子供達の「おいしい!」という言葉と笑顔で

幸せいっぱいの給食タイムでした。

香深漁協様、おいしい『タラ』の提供ありがとうございました。

 

1.jpg20250416_101515.JPG20250416_121316.JPG20250416_121319.JPG20250416_121321.JPG20250416_121423.JPG20250416_121431.JPG20250416_121452 (1).JPG20250416_121506.JPG20250416_121827.JPG20250416_122156 (1).JPG20250416_122210 (1).JPG

20250416_122249.JPG20250416_122301.JPG20250416_122312.JPG20250416_122316.JPG20250416_122323.JPG20250416_122416.JPG20250416_122434.JPG20250416_122642.JPG

給食で赤飯が出るとは! 給食調理員さんありがとうございます。 礼文小の給食最高です!


4月15日(火)1年の給食も今週からスタート

配膳とか2年生がサポートしてくれています。

2年生のみなさんありがとう!

 

5年算数 楽しそうな授業でした。

20250415_093156.JPG20250415_093215.JPG20250415_093222.JPG

 

3・4年 外国語活動 礼小っ子の真剣な眼差し! 

20250415_093353.JPG20250415_093412.JPG20250415_093427.JPG20250415_093441.JPG

 

6年理科 実験の結果 酸素は物を燃やすのを助ける働きがある。…

20250415_104152.JPG20250415_111109 (1).JPG20250415_111116.JPG20250415_111345.JPG20250415_111349.JPG20250415_111430.JPG

 

3・4年体育 香中の木戸先生から、キックベースのノウハウを教えてもらいました。

20250415_112958 (1).JPG20250415_113009.JPG20250415_113419.JPG20250415_113552.JPG

みんな上手にボールを蹴られるようになりました。

20250415_113829 (1).JPG20250415_113853.JPG20250415_114034 (1).JPG20250415_114334.JPG20250415_114820.JPG

1・2年音楽 

20250415_115042.JPG20250415_115102.JPG20250415_115132.JPG20250415_115139.JPG20250415_115202.JPG

かもーつ列車シュシュシュ! 貨物列車の始まり!

20250415_115255.JPG20250415_115257.JPG20250415_115321.JPG20250415_115333.JPG20250415_115359.JPG

20250415_115443.JPG20250415_115444.JPG20250415_115445.JPG20250415_115448.JPG20250415_115515.JPG

20250415_115545.JPG

 20250415_115533.JPG

 

6年外国語

20250415_115757.JPG20250415_115810.JPG

 

今日のおいしい給食

20250415_122137.JPG

 

20250415_122519.JPG20250415_162530.JPG

20250415_121230.JPG20250415_121249 (1).JPG20250415_121306.JPG20250415_121327.JPG20250415_121754.JPG20250415_121903 (2).JPG20250415_121918 (1).JPG20250415_121924.JPG20250415_121949.JPG20250415_121959 (1).JPG20250415_122015.JPG20250415_122102.JPG20250415_122111.JPG20250415_122117.JPG

20250415_122151.JPG20250415_122242.JPG20250415_122305.JPG20250415_122321.JPG


4月10日(木)

今日は先日より暖かく

校長室横の花壇のチューリップも

1日でけっこう伸びました。

春ですね!

 

お詫び 明日11日から15日午前まで学校不在なため

    ホームページの更新はありません。 

 

 

1日でけっこう伸びたチューリップの葉!

20250410_154754.JPG

 

登校風景

20250410_072404.JPG20250410_072408.JPG

学校へ続く階段 毎日歩いています。  結構大変…。私だけ?… 子どもに抜かれています。「校長先生遅い」って…。

継続は力なり??

20250410_072418.JPG20250410_072436.JPG20250410_073152.JPG20250410_073403 (1).JPG20250410_073718.JPG20250410_073743 (1).JPG20250410_073900.JPG

おまわりさんの優しい笑顔 

20250410_074009.JPG

 

5.6年による1年生へ 絵本の読み聞かせ 1年生の笑顔がすてき

20250410_080623.JPG20250410_080632.JPG20250410_080701.JPG20250410_080723.JPG

 

5年 算数 楽しい授業

20250410_092230.JPG20250410_092240 (1).JPG20250410_092303.JPG

6年 算数 2人とも真剣にとりくんでいました。

20250410_092408.JPG

 

6年理科 ものの燃え方と空気 個人実験でしっかり考察していました。

20250410_103546.JPG20250410_103605.JPG20250410_105826.JPG20250410_105901.JPG

燃えた後の集気びんに石灰水を入れたら白く濁った ということは 二酸化炭素発生しているんだな…。

20250410_110350.JPG

 

3・4年 図工

20250410_112820.JPG20250410_112824 (1).JPG20250410_112849.JPG20250410_112859.JPG

20250410_114901.JPG20250410_114903.JPG20250410_114906.JPG20250410_114909.JPG20250410_114910.JPG20250410_114914.JPG20250410_114926.JPG20250410_115141.JPG

20250410_114857.JPG

2年 体育  

20250410_113235.JPG20250410_113353 (1).JPG20250410_113738.JPG20250410_113741.JPG20250410_114126.JPG20250410_114646.JPG20250410_114702.JPG

20250410_114705.JPG20250410_114708.JPG

 

 

5・6年 体育 相手をひっくり返す学習
20250410_144728.JPG20250410_144734 (1).JPG20250410_144736 (1).JPG20250410_144736.JPG20250410_144749.JPG20250410_144836 (1).JPG20250410_144948 (1).JPG20250410_145008.JPG20250410_145011.JPG20250410_145246.JPG20250410_145254.JPG

 

しっぽ取りゲーム

20250410_145539.JPG20250410_145603.JPG20250410_145607.JPG20250410_145614.JPG

縦割り清掃活動 反省

20250410_130336.JPG20250410_130516.JPG20250410_130605.JPG

 

今日のおいしい給食

20250410_160941.JPG20250410_160945.JPG

20250410_122244.JPG

20250410_121326 (1).JPG20250410_121456.JPG20250410_121715.JPG20250410_121818.JPG20250410_121831.JPG20250410_121916.JPG20250410_121931.JPG20250410_121935.JPG20250410_122037.JPG20250410_122052.JPG


4月9日(水)

なかなか春の陽気になりませんね。

礼小っ子は暖かい教室と熱い先生で

落ちついた環境で一生懸命学んでいました。

お詫び

2年生の授業見に行けませんでした。ゴメンナサイ…。 

 

春の交通安全運動週間 元気に登校する礼小っ子!

20250409_071819.JPG20250409_072259.JPG20250409_072326.JPG20250409_072354.JPG20250409_072419.JPG20250409_073127.JPG20250409_073153.JPG

おまわりさんと一緒に横断歩道正しく安全に渡っています。

20250409_073446.JPG20250409_073522.JPG20250409_073956.JPG20250409_074141.JPG

今日も上級生が1年の教室で絵本の読み聞かせをおこなっていました。

20250409_080550.JPG20250409_080636.JPG20250409_080654.JPG

3・4年、5・6年は朝の読書 集中して読書していました。

20250409_080830 (1).JPG20250409_080923.JPG

3・4年 算数 

20250409_083529.JPG20250409_083541.JPG20250409_083600.JPG20250409_083609.JPG20250409_083621.JPG

5・6年 国語

20250409_083725.JPG20250409_083745 (1).JPG20250409_083759.JPG

1年 学活  1年生姿勢がよく返事もよく 大変立派でした。

20250409_084002.JPG20250409_084012.JPG

中休み 自由に遊んでいました!

20250409_101422.JPG20250409_101448.JPG20250409_101514.JPG20250409_101524.JPG20250409_101604.JPG20250409_101616.JPG

なわとび上手な 礼小っ子

20250409_101627.JPG20250409_101644.JPG

5・6年 体育 相手をひっくり返せば勝ち

20250409_104532.JPG20250409_104850.JPG20250409_104854.JPG

プロレスの技にようになっています

20250409_104858.JPG20250409_104902.JPG20250409_104905.JPG20250409_104913.JPG20250409_104953 (1).JPG20250409_105003.JPG20250409_105005 (1).JPG20250409_105010 (1).JPG

6年理科 燃えるとは… 上昇気流の学習

20250409_113750.JPG20250409_113836.JPG20250409_113950.JPG20250409_113951.JPG20250409_114802.JPG

20250409_115849.JPG

 

縦割り掃除 上級生が模範を示していました。 

20250409_125617.JPG20250409_125650.JPG20250409_125753.JPG20250409_125916.JPG20250409_125948.JPG20250409_130027.JPG20250409_130153 (1).JPG20250409_130243.JPG20250409_130609.JPG20250409_130716.JPG

 

今日のおいしい給食

20250409_105042.JPG20250409_105046.JPG

20250409_122205.JPG

20250409_121225.JPG20250409_121234.JPG20250409_121252.JPG20250409_121635.JPG20250409_121651.JPG20250409_121707.JPG20250409_121712.JPG20250409_121740.JPG20250409_121742.JPG20250409_121804.JPG20250409_121831.JPG20250409_121839 (1).JPG20250409_121850.JPG20250409_121946 (1).JPG20250409_121957.JPG20250409_122014.JPG