2月20日(土),移杖式・6年生を送る会を行いました。

この週は強風・悪天候のため,火曜日,水曜日の2日間,臨時休業となりました。そのため,移杖式,6年生を送る会の準備時間が十分にとれていないというのが本当のところ。新パートでの演奏は大丈夫なのだろうか?各学級の出し物の準備は大丈夫なのだろうか?といろいろな心配をしてしまいました。

しかし,そんな心配は杞憂だったようです。

IMG_8347b.jpgIMG_8353b.jpg

 司会を担当する5年生の大きな張りのある声で移杖式が始まりました。今まで鼓笛隊を引っ張ってきた,6年生鼓笛リーダーの挨拶はとても立派で,堂々とした姿が印象的でした。

IMG_8360b.jpgIMG_8362b.jpg

IMG_8363b.jpgIMG_8377b.jpg

旧パート最後の演奏となった「タッチ」も上々の出来。会場の雰囲気が引き締まりました。

IMG_8389b.jpgIMG_8395b.jpg

旧リーダーは指揮杖を新リーダーに,他の6年生は担当楽器を新しい楽器担当者に引き継ぎました。いよいよ世代交代です。

 IMG_8399b.jpgIMG_8403b.jpg

これから鼓笛隊を引っ張る新鼓笛リーダーが緊張した面持ちで挨拶。伝統を引き継いで頑張ることを約束しました。そして,いよいよ新パートによる演奏です。曲は「負けないで」。緊張で引き締まった顔で演奏する1~5年生の姿を見ていると感動がこみ上げてきます。心配された音の厚みも大丈夫そう。

IMG_8421b.jpgIMG_8424b.jpg

「これからどんどん上手になっていくんだろうな」と思いつつも,テンポが乱れたり,メロディーが崩れたりすることはありません。上々の初披露となりました。子供たちや指導にあたった職員は,大変苦労したと思います。感謝の気持ちで一杯です。

今年度は出番が少なかった鼓笛隊。次年度は是非パレードを行いたいものです。6年生,ありがとう。がんばって,1~5年生。

 

 

続いて6年生を送る会が始まります。感謝の気持ちを伝えつつ,6年生に楽しんでもらおうと,学級毎に出し物を準備してきました。

IMG_8510b.jpgIMG_8481b.jpg

IMG_8491b.jpgIMG_8516b.jpg

IMG_8500b.jpgIMG_8561b.jpg

 最初は3・4年生。内容は6年生にまつわる問題をあつめたクイズです。顔の一部を拡大して,誰の顔か当てるもの,学校生活にまつわるものなど,様々なクイズで6年生を楽しませました。

IMG_8693b[1].jpgIMG_8670b[1].jpg

IMG_8713b[1].jpgIMG_8680b[1].jpg

IMG_8702b[1].jpgIMG_8726b[1].jpg

次は5年生。5年生は劇仕立ての出し物でした。冒頭でいきなり6年生担任が誘拐されてしまいます。手錠やバンドなどで拘束された6年生担任を,6年生がクイズに正解して助けるというシナリオです。6年生14人中,8名以上の正解で,拘束具が外されていきます。ぎりぎり8名正解の問題もありましたが,無事3つの拘束具が外され,無事6年生担任は解放されました。ちょっと難しい問題もあって,6年生も楽しそうでした。

IMG_8580b.jpgIMG_8584b.jpg

IMG_8595b.jpgIMG_8596b.jpg

IMG_8597b.jpgIMG_8650b[1].jpg

そして1・2年生の出番です。1・2年生の出し物は,「かさこじぞう」になぞらえた劇のシナリオに沿って,6年生に手作りのプレゼントを渡すというもの。1・2年生のかわいらしい演技を6年生が優しく見守ります。劇中でかさをかけてくれた6年生に似顔絵と手作りプレゼントを渡し,感謝の気持ちを伝えました。似顔絵を受け取った6年生はいろいろな意味で楽しめたようです。

練習不足のためか,緊張した面持ちで出し物を進める学年もありましたが,どの学年も滞りなく終了し,6年生を楽しませることができました。

最後に,6年生からお礼の言葉がありました。「さすが6年生」という立派な挨拶。今年はコロナの影響で,例年より6年生として大きく成長できる場面が少なくなってしまいました。しかし,その中で,彼らはしっかりと成長し,最高学年としての自覚をもつことができたのではないかと思います。ありがとう6年生。中学校に進学しても,やるべきことをしっかり頑張る人たちであってほしいと思います。

IMG_8755c.jpg