このほど、新体力テストが終わりました。担当の指導部より速報が出され、各学年ばらつきがあるものの、個人差が大きくなったと報告されました。それによれば。特に、低学年での差が大きいようです。やはり、体を使った日常的な遊びが習慣化されていないところにも起因しているのではないかと思います。とくに握力、上体起こしの項目が低い点が特徴です。腹筋、背筋が弱いことは、姿勢にも直結します。体を保持することができないと美しい姿勢にはなりません。
~5.6年生の体力テストから~
すぐに実践できることは、日常的に学習するときや食事の時に姿勢を崩さないようすることが大事になってきます。これなら、ご家庭でもすぐやれますね。ご協力を願います。
なお、詳しい傾向そして分析等については、後日報告致します。
本日、礼文町教育委員学校訪問がありました。はじめに授業を参観しました。
子どもたちの真剣な学習の様子に感心していました。その後、ランチルームにて子どもたちと一緒に給食を食べました。
子どもたちとの会話も弾み、会食をしている様子はとても和やかで微笑ましかったです。
教育委員の皆様、本日はありがとうございました。
本日香深保育所の運動会に行ってきました!
会場はたくさんの保護者の皆さんと祖父母、親戚縁者の方々で熱気に溢れていました。競技では、子どもたちがいっしょうけんめい競技に参加していてとても微笑ましかったです。また、お父さん、お母さんの方が張り切って?競技に参加しているような場面もあり、会場は大いに盛り上がっていました。 お疲れ様でした。
礼小の子どもたちも沢山応援に来ていました。
7月7日~8日に、宗谷地区中体連大会が開かれます。香中生は、野球部、卓球部、女子バレー部が出場します。児童会書記局は、礼小の子どもたちを代表して、激励のメッセージを届けました。
香深井小児童会と共に激励にやってきました。香深地区小中連携の絆がここに表れています。
がんばれ香中生!健闘を祈ります! Forza! Coraggio!
1,2年生の遠足は、礼文小学校からバスで、礼文空港下(幌泊)まで行き、そこから歩いて丘の上にある(現在は休止している)礼文空港の滑走路を右手に観ながら歩いて行き、5番地の港まで下りて、船泊にある総合運動公園へ行きました。
総合運動公園では、思い切り遊具で遊んだり、すぐそばにある、船泊湾内の砂浜で遊んだりして楽しみました。
お昼には心のこもったお弁当広げ、楽しいひとときを過ごしました。
保護者の皆さん、連日のお弁当作りありがとうございました。