昨日の3・4年生のスキー授業を最後に、今年のスキー授業は全て終了しました。途中、雪解けが進んだ関係でゲレンデが使えなくなり延期したため、今週が最後の授業となりましたが、予定されていた回数を全て実施することができました。子ども達は、それぞれに自分の目標を決めながら、頑張っている姿が見られました。昨日の発表会でも、今年一番の自分の滑りをお母さん方が見守る中で披露していました。みんなとても格好良かったです。来年また、更に技術が向上できるように頑張りましょうね。今週は、各学年とも発表会ということで、お母さん方には子ども達の応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

   なお、この土日、町外に出かける人もいたり、外での活動を予定している人もいると思いますので、予防対策と、しっかり睡眠、しっかり栄養を心がけながら、インフルエンザにかからないように気をつけましょう。

【3・4年生のスキー発表会(昨日)の様子から】

DSC02970.JPG

DSC02968.JPG

DSC02969.JPG

DSC02971.JPG


   来週からはもう3月というのに、今朝は各地で厳しい冷え込みになっていました。先ほど3・4年生の最後のスキー授業(発表会)に行ってきましたが、冷たい空気が顔にピリピリと感じました。このスキー授業の様子は、次回報告します。

   さて、鼓笛移丈式に向けて、昨日初めて香中体育館で練習を行われました。演奏だけでなく、昨日は移丈式のプログラムに沿って、入場のし方や並び方、そして6年生が使っていた楽器の受け取り方など、本番さながらの練習でした。この移丈式は、子ども達の心と心が響き合う大事な行事です。6年生への感謝の心を大切にしながら、残り少しですが、感動的な移丈式めざしてみんなで頑張りましょうね。

【昨日の鼓笛練習の様子から】

DSC02958.JPG

DSC02957.JPG

DSC02963.JPG

DSC02964.JPG


   先週、雪不足でスキー授業ができなかったので、各学年とも今週が最後のスキー授業になっています。毎年最後のスキー授業では、保護者の方々にも見ていただいて、スキーの発表会を行っています。

   昨日は1・2年生のスキー授業でしたが、お母さん方が見守る中で、子ども達は自分の今年一番の滑りを披露していました。月曜日には5・6年生が発表会を実施し、そして明日は3・4年生の発表会となっています。ぜひ、これまで勉強してきたことを発揮して、頑張って欲しいと思います。お忙しい中、子ども達の激励のために駆けつけていただいた保護者の皆様方に感謝申し上げます。

【昨日の低学年のスキー授業より】

IMG_3798.jpg

IMG_3824.jpg

IMG_3808.jpg

IMG_3872.jpg


   来る3月2日の鼓笛移丈式に向けた練習が始まっていますが、先週金曜日には初めて全体練習が行われました。前半各パート毎の練習を行い、後半はみんながホールに集合し、はじめから最後までの合わせ練習となりました。「負けないで」を演奏しましたが、いつ6年生に聞かせてもいいくらいの仕上がりで、みんなの気持ちが一つになった、素敵な曲に仕上がっていました。6年生が安心して卒業できるよう、この調子でもう一踏ん張り頑張りましょうね。

   本番はいよいよ来週水曜日。鼓笛移丈式の後には6年生を送る会も行いますので、保護者の皆様方もぜひ子ども達のがんばりを見に来ていただけたらと思います。よろしくお願いします。

【鼓笛全校練習の様子から~先週金曜日撮影】

DSC02943.JPG

DSC02949.JPG

DSC02948.JPG

DSC02944.JPG

DSC02945.JPG


   昨日は剣道錬成大会が輝交流館で行われ、礼小から、たいが君、ななさん、みなみさん、ここあさんが出場しました。今年度最後の大会ということで、みんな頑張っていたようです。以前にくらべて、人数も大分少なくなっています。ぜひこれからも続けていって欲しいと期待しています。

   さて、今日は全校朝会で、「管内書き初め書道展」、「宗谷美術展」と、2月に実施した礼文検定で、各ブロックをクリアした人達の表彰式を行いました。特に礼文検定では、28人の人達が、延べ36のブロックを合格、また21人の人達が学年の国語・算数の全ブロックを完全制覇、そして2年生のじゅんなさん、かずとし君は、学年の国語ブロックを満点で2回完全制覇し、合格証を受け取りました。挑戦し、成し遂げた子ども達の顔には、うれしさと同時に、満足感がにじみ出ていて、この検定が次の学年への自信につながっていることを実感しています。まだ挑戦できるチャンスがありますので、これからもどんどん挑戦し、合格して欲しいと期待しています。

【剣道錬成大会より~輝交流館に元気な声が響いていました。】

IMG_8686.JPG

IMG_8713.JPG

【今日の表彰式より~礼小っ子達のがんばりが見られました。↓この写真はかいと君の撮影です。】

DSC02952.JPG

DSC02953.JPG