昨日は、全校で利尻島へ渡り、劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。礼文島の小中高校生全員が向かったので、フェリーターミナルやフェリー内は大賑わいでした。
行きのフェリーはかなり揺れました。寝てやり過ごす子が多かったです。
利尻に着いたらホテルの大広間をお借りして、さっそくお昼のお弁当です。みんなで円くなって食べました。
公演会場には、利尻高校の生徒さんもいました。観客は全部で400人弱ぐらいでしょうか。開演前の様子です。
子どもたちは前半後半の正味2時間、マナーを守ってしっかり鑑賞できました。そして素敵な歌と踊りのガンバの大冒険の世界に浸ることができました。
帰りのフェリーはあまり揺れませんでした。ミュージカルのパンフレットを手にとり、ガンバの話題で盛り上がる子ども達の様子も見られました。
ところでガンバの大敵として登場するのがイタチですが、昨日の放課後に礼文小の中庭に偶然現れました。
夕暮れ時でしかも距離があったので画像は良くありませんが、確かにイタチのようでした。
学芸会に向け、1階ホールと家庭科室に和太鼓が設置されました。練習時間には各グループごとに割当ながら使用します。朝の始業前の時間は、登校してきた子から自主的に練習に取り組んでいる様子が見られます。みんな和太鼓が大好きなようです。
低学年の子どもたちは和太鼓の演目がないので、いつも通り体育館で遊んでいる朝の風景です。
本日は劇団四季利尻公演を観劇する日です。「ガンバの大冒険」楽しみですね。船は揺れそうなので、酔い止めをしっかり飲ませて出かけたいと思います。
陸上記録会に向けて3年生以上の子たちがリレー練習に取り組んでいました。昨日は午前中の雨により、校舎内や体育館で練習している様子が見られました。香深井小の子も参加した合同チームです。
陸上記録会は9月3日(日)です。台風の影響がなければ良いのですが・・・。
1・2年生が1年生教室に集まって話し合いをしています。どうやら学芸会の劇の配役について相談しているようです。今年の礼文小の学芸会は10月1日(日)。まだ1ヶ月以上も先ですが、早くも取り組みがスタートしています。
劇の内容や登場人物のキャラクターから、子どもたちは自分のやりたい役を考えて出し合っていました。ただ、この日は欠席している子も多く、まだ決定するには至っていません。全員の希望が出そろった所で決めていくことになるでしょう。今から楽しみですね。