本日は高学年の太鼓練習の様子をお届けします。北限太鼓・あつもり太鼓・桃岩太鼓ともに順調に仕上がってきています。ほぼ毎日自主的に練習している子どもたちです。
【北限太鼓】
【あつもり太鼓】
【桃岩太鼓】
明日27日は「太鼓・よっちょれ発表会」が行われ、明後日28日は総練習です。互いのがんばりに触れて刺激を受け、さらに気持ちを高めていくことになるでしょう。
1・2年生の劇も衣装を身につけて練習していました。セリフの言い方も外国の人やお年寄りの方などの役になりきって演じている様子が見られました。
一人ひとりの活躍する場面が多く、楽しくかわいらしい1・2年生の劇です。どうぞ本番もお楽しみに・・・。
まずは1・2年のダンスです。ずいぶん踊りが上手になっていました。
みんな速い動きにしっかりついて行っていました。
劇も大きな声が出ていました。みんな楽しそうに演じています。
3・4年生の劇はすでに衣装を身につけて練習していました。みんな役になりきっています。
器楽練習では、香深中の音楽の先生にも指導いただきました。曲もだいぶ仕上がってきました。
学芸会まであと1週間あまりです。子どもたちは明日から3連休となりますが、しっかり休んで充電してほしいと思います。