9月14日(火)

礼文小学校では算数等で

ワークシートを使って

自分の考えをしっかり書いて それをもとに

友達と考えを伝え合い、深め合ったり

みんなの前で相手にわかるように説明したり

する授業を行っています。

この授業スタイルを続けることで

・自分の考えを文章で書く力

・自分の考えを友達にわかりやすく伝える力

・お互いに聞いた後お互いに意見を述べて

 学習を深めていく力

ついてきています。

  

 P1080526.JPG

P1080530.JPG

P1080534.JPG

P1080540.JPG


9月13日(月)

後期児童会になって初めての

集会がおこなわれました。

児童会役員で作成した。

学芸会スローガンポスターの

お披露目と

先日おこなわれた小学校陸上記録会の1位表彰

17名

そして

この時期で礼文検定学年ブロック完全制覇5名の

表彰がおこなわれました。

色々なところで一生懸命頑張っている

礼小っ子 素晴らしいです!

IMG_8128.JPG

IMG_8133.JPG

P9130385 (2).JPG


9月10日(金)

学芸会の練習は進んでいますが

教科の学習も当たり前ですが

しっかりおこなっています。

1時間1時間の授業の中で

礼小っ子にどのような力をつけることが

大切なのか?先生方で色々話し合いを行い

日々取組んでいます。

 

P1080483 (2).JPG

P1080474 (2).JPG

P1080490 (2).JPG

P1080445 (2).JPG

P1080446 (2).JPG

P1080441 (2).JPG


9月9日(木)

学芸会の練習が少しづつ始まっています。

コロナ禍の中での活動制限、また

改修中にて体育館がないことから

香深中学校の体育館やピスカをお借りして

何とか対応していく予定です。

緊急事態宣言が延長になるのでしょうか?

ピスカ等で練習ができるのか不安ですが

知恵を絞って頑張って活動していきます。

P1080346.JPG

P1080363.JPG

P1080365 (2).JPG

P1080368.JPG

P1080376.JPG

P1080392.JPG

P1080394.JPG

P1080400.JPG

P1080411.JPG


9月5日(日)

船泊小学校グランドで

第53回礼文町小学校

陸上競技記録会が

2年ぶりに

おこなわれました。

礼文島の小学生が集まり

短距離、400Mリレー、

マラソン、走り幅跳び

ボール投げ、立ち幅跳び

がおこなわれ

暑い熱戦が繰り広げられました。

一生懸命頑張る姿に

感動を覚えました。

礼小っ子の皆さん 輝いていました!

一生懸命頑張る姿は 美しい!

2年女子徒競走.JPG

2nenn .JPG

ボール投げ.JPG

男子リレー.JPG

DSC_7369.JPG

DSC_7453 (2).JPG

全体写真.JPG