これからご飯作りが始まります。自分たちで火をおこしてのカレー作りです。うまくいくでしょうか。

image1 (6).JPG


稚内駅前からバスで富士見5丁目にある自然の家へ向かいました。無事に到着し、入所式を行いました。

image1 (5).JPG


稚内についてすぐにお昼をとったようです。映画の上映開始時刻まではあまり時間がなくバタバタだったようです。映画はとてもおもしろかったそうです。

image1 (3).JPG

image2 (2).JPG

image1 (4).JPG



5年生が宿泊学習に出発しました。香深井小の5年生と合同です。1泊2日ではありますが、映画鑑賞や野外炊飯、ナイトウォークや百貨店の見学、そしてプール遊びなどなど、活動を通して仲間との絆を深め楽しんで来てほしいと思います。宿泊学習の2日間、5年生の様子を速報でお伝えしていきます。

「出発式」

IMG_1153.JPG

IMG_1155.JPG

「船の出港」

IMG_1159.JPG

IMG_1160.JPG

 

IMG_1162.JPG

IMG_1164.JPG

IMG_1169.JPG

「船の中」

image1 (2).JPG

image1.JPG



厳島神社祭に向けて、四ヶ散米舞の練習が始まりました。今年の参加者は4年生以上18名。毎日放課後に神社の境内に集合し、1時間ぐらい練習を続けます。5年生以上の子たちは今までの経験がありますが、4年生は初めての挑戦です。熱心に練習に取り組む様子が見られました。

IMG_1130.JPG

IMG_1132.JPG

IMG_1145.JPG

四ヶ散米舞行列は、御神輿行列の先導となって道を清める大変重要な役割です。礼文町の無形民俗文化財にも指定され、80年の歴史を持ちます。今年もしっかりと子どもたちに引き継がれ、祭りを盛り上げてくれることでしょう。指導いただいている方たちには感謝です。

IMG_1140.JPG